2010年1月31日日曜日

伊坂幸太郎読みまくり.

昨年の夏くらいから,「人に薦められるがままに本を読もうキャンペーン」を実施中.同じ院生室の住人SKRくんが薦められたラッシュライフを皮切りにオーデュボンの祈り,重力ピエロ,死神の精度を読み終えた.

ラッシュライフは後半でそれぞれのストーリーがビシバシとパズルの中に納まっていくようなワクワク感があったり,オーデュボンの祈りも後半からのカカシにまつわる謎が少しずつ明らかになっていくドキドキ感が良かった.

ただ,その期待があまりに強すぎたせいか,重力ピエロは,山という山がなく,想像通りに終わってしまったのが少し残念だった.決して,面白くないわけではないのかもしれないけれど,「本のページ数が残り少なくなってくるワクワク感」に期待しすぎたせいで,拍子抜けした.

死神の精度は死神にまつわるショートストーリーが並べられている.「きっとどこかでつながるんでしょ?ねぇ,つながるんでしょ!」とやはり強い期待を寄せながら読んでいたため,後半で気づく全体の時間の流れにハッとする.でも,「ですよねー」止まり.面白い,面白いんだが期待が大きすぎてゾワッとくるところまでに満たない.

そういう意味では,同じくSKRくんから借りた「殺戮にいたる病(我孫子 武丸)」は読み終えた瞬間に,何が起こったのかがわからなくなり,その数秒後にようやく理解し,ゾワゾワッと来る感じがたまらなかった.

ミステリー面白さに目覚めてきた.

2010年1月30日土曜日

オラクルくるくる.

日本オラクルのセミナーのためだけに東京を往復した.選考のプロセスの一環なので,これに参加しないと選考に入れない.オラクル青山センターのオフィスはすごくかっこよかった.

昨晩はaretokyのうちで一泊.焼肉いったり,飲んだり.泊めていただいてありがとうございました.お邪魔いたしました.

翌朝,就職活動の拠点とする5人でルームシェアする部屋を下見に行ってきた.思いのほか狭い.2LDKとはいえ,5人だとけっこう窮屈だろうなぁ.しかも,古い建物であるということもあって,部屋中がかび臭い.慣れ・・・かな.ただ,立地が良いにもかかわらず,結果として3万円/人・月くらいに納まったから,良いか.

2010年1月28日木曜日

英検準1級,2級受けた.



修士出るまでに英語の一つや二つできなきゃ,と思って英語の勉強をしてはいるものの,なかなかモチベーションを維持できないので,ものはためしと高校生以来の英検を受けてきた.

昔からそういう仕組みだったのかはよくわからないけれど,1級と準1級,あるいは,準1級と2級のように1ランク違いの試験を1日に2つ受ける「ダブル受験」なるものが可能だというので,準1級と2級をダブル受験.

試験翌日に公開された解答をもとに自己採点してみたら,準1級40%,2級70%くらいのできだった.準1級は70%前後,2級は60%前後で合格らしいので,なんとか2級の1次試験は通ったかな.

準1級については,まったくみたことのない単語ばかりで,ちょっとやそっとでできる気がしない.準1級と2級にものすごくおおきな壁を感じる.

次の日曜日はTOEIC.とりあえず500点にはのせたい.